SELECTED ENTRIES
RECENT COMMENTS
  • アゴが外れてしまったら・・・ 簡単なアゴの治し方  三橋
    あくびこわ (10/28)
  • アゴが外れてしまったら・・・ 簡単なアゴの治し方  三橋
    jasper (09/21)
  • アゴが外れてしまったら・・・ 簡単なアゴの治し方  三橋
    siori (06/12)
  • アゴが外れてしまったら・・・ 簡単なアゴの治し方  三橋
    LM (03/29)
  • アゴが外れてしまったら・・・ 簡単なアゴの治し方  三橋
    N (03/10)
  • アゴが外れてしまったら・・・ 簡単なアゴの治し方  三橋
    chinechine (12/28)
  • アゴが外れてしまったら・・・ 簡単なアゴの治し方  三橋
    たらい回し (12/07)
  • アゴが外れてしまったら・・・ 簡単なアゴの治し方  三橋
    あおてん (11/30)
  • アゴが外れてしまったら・・・ 簡単なアゴの治し方  三橋
    三橋 展明 (11/04)
  • アゴが外れてしまったら・・・ 簡単なアゴの治し方  三橋
    喜 (10/09)
CATEGORIES
ARCHIVES
LINKS
PROFILE
OTHERS

07
--
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
--
>>
<<
--

Team Tokyo - NOBU DENTAL OFFICE BLOG 03-6225-5888

アンチエイジングやデンタルスパ 美と医療の両立をめざすつれづれ日記
キシリトールガムが・・・

 キシリトールガムが日本歯科医師会の推奨商品に!?

なんと〜!?

某メーカーのキシリトールガムが食品初の日本歯科医師会の推奨商品になりました!

最近はコンビニなどでもよくキシリトール配合の商品を目にすることがあると思います。
そもそもキシリトールって??ってことで・・・


キシリトールとは??
キシリトールは「代用甘味料」の一種で、天然素材の甘味料です。
白樺の木から作られることが多いのですが、イチゴやラズベリー、プラム、カリフラワー、ほうれん草、レタス
などの果物や野菜にも微量ですが含まれています。
昨年2012年にはトウモロコシの芯から作れることが発表されましたね。

キシリトールは虫歯にならない??
100%虫歯いならないとは言いきれません!!
甘さは砂糖とほぼ同じで、口の中では砂糖と同じく細菌に取り込まれますが、砂糖と違ってキシリトールは細菌に代謝されません。代謝できなければ、虫歯の原因となる『酸』も生産されません!さらに細菌も食べても食べて栄養として利用できないのでやがて死んでしまいます。
なのでこれらの効果が虫歯予防に効果があるといわれています。

キシリトールガムは効果的?
以上のことからキシリトール配合のガムなどでキシリトールを摂取することは虫歯に対して効果的とされています。そこで大事なのはキシリトールの配合率です!!

当院ではキシリトール100%のものを販売させていただいていますが、市販のものはキシリトールの他に一部『糖類』が含まれているものがほとんどです。キシリトールよりも糖類がはいっている方が虫歯になるリスクが高くなってしまいます。
なので、しっかり確認してから買うようにしてください!!できるだけキシリトール100%の物をお勧めします。


キシリトール摂取の注意点
じゃあ大量にキシリトールばっかり食べればいいじゃないか・・・というわけでもありません。上手に使えば効果的ですが「過ぎたるは及ばざるがごとし」でして・・・
お腹がゆるくなることもあります(私も経験が・・・・)のでとり過ぎは禁物です。キシリトールは腸内で水分を引き込む性質がございます。
つまり下剤と同じような働きがあるのです。食事の内容や水分の摂取量、腸の長さなどにより、人によっては少量でもゆるくなる場合がございます。「一度に大量(30〜40 g)に摂ると浸透性下痢や腹部不快感が起こる可能性がある」とされています。

 また、長期に多量摂取した場合の危険性についてや、妊娠中・授乳中に大量に摂取した場合の安全性については、十分なデータがなく注意が必要です。
 ガムなどで少量づつ摂取すれば、虫歯予防効果が期待できるため、摂取量に気をつけて召し上がってくださいね(^−^)」

杉山

| ノブ デンタル オフィス | 17:46 | comments(0) | - |
親知らずは抜いたほうがいい??

 『親知らずを抜いたほうがいいですよ』って歯医者で言われたことありませんか?

 

親知らずは、上下左右の一番奥の大きな歯で本来は『第三大臼歯』と呼ばれています。
現代人は食文化の変化から顎の発達が小さく、第三大臼歯までしっかり生えて噛んでいる人の方が少なく
(感覚的には1〜2割・・?)、顎の骨の中に埋まったままの人がほとんどです。


ところで、この第三大臼歯ですが、みなさんは『親知らず』と言われた方がなじみがあると思います。なぜ『親知らず』と
呼ばれているかご存知でしょうか・・?

一番有力なのは、平均寿命が短くて50歳前後だった時代、親知らずが生える20歳前後には親が他界していたため、
親が子供に歯が生えたことを知ることが出来なかったから。と言われています。
あとは、親が子供に関して興味が無くなるというか、口の中の事まで関心がなくなった年齢で生える歯だからとも言われています。
ちなみに親知らずのことを英語ではwisdom tooth(wisdom:賢明な、賢い  tooth:歯)と言います。
これは物事を判別することが出来るようになってから生えるというような意味のようです。
さらにさらに中国語では『智歯』と言って賢くなってから生えるというような意味らしいです。
英語と中国語では同じような意味の言葉を使っているんですね。


さて、話は戻りますが、親知らずは抜いた方がいいのでしょうか??

『口の中に出てきてないし、今まで一回も痛くなったことがない、でも抜いたほうがいいの??』
というのはよく質問されます。


私の個人的な意見になりますが、上下でしっかり親知らずが生えていて、しっかり噛み合わさっていて、極端に虫歯や歯周病になっていないのなら抜く必要はないと思います。

しかし、しっかり噛んでいない状態(歯としてしっかり機能していない状態)で、虫歯や歯周病によって細菌の住処になってしまっている場合は痛みがなくても抜いたほうがいいと思います。(予防的な意味で・・)

ただ、親知らずの抜歯は場合によっては歯ぐきを切ったりしなくてはならないことがあり、数日痛みが出てしまうことがあります。(まぁ・・歯を抜くので当たり前なんですが・・)

が・・一番将来的に困るのが、親知らずの虫歯や歯周病が隣の歯(一生噛まなければならない歯)に影響を及ぼしてしまうということです。


このレントゲン写真は当院のスタッフのレントゲン写真ですが・・
典型的に親知らずが横に生えています。このような状態で放置しておくと。。図の黄色丸の部分に虫歯を作ってしまいます。また、赤線の位置まで骨が吸収してしまっています。親知らずを放置したために手前の一生使わなければいけない歯に影響を及ぼしてしまいます(T_T)

親知らずを放置してしまったがために、その手前の歯も抜くこととなり、奥歯を同時に2本も失ってしまう場合もあります。。

もし、「親知らずが気になる方」や、「一度歯医者で親知らずを指摘されたけど怖くて抜いていない!」という
方は今一度チェックをしてもらってはどうでしょうか??

杉山

| ノブ デンタル オフィス | 17:10 | comments(0) | - |
接着セミナー

 接着セミナー

おはようございます。

先月末6月30日に北原先生による接着セミナーが行われました。

内容は、歯(天然のものに)かぶせものや詰め物、土台など『人工物』を入れるときに、どのように行うのが良いのか?ということを中心に、前歯のラミネートべニアという最先端の手法の講義と実習までを行いました。

歯科材料でいわゆる接着剤は日々進歩しており、かつ治療の予後を左右する大きな因子でもあります。

詰め物、かぶせものの付け方は患者さんにはまったく伝わらないことです。逆に接着行程が多いほど患者さんにはつらい思いをさせてしまうかもしれませんが、治療の予後をよりよくするためにその最先端の接着技術を学び、今後も日々の治療に役立てていきたいと思います。

参加した先生も「虫歯、かぶせもの、矯正…歯科治療において接着技術はなくてはならない存在。普段、私たちが日常的に用いている歯科材料だけど、多くの科学的なエビデンスの元に成り立っていると実感。材料の持つ力を最大限発揮するために、接着メカニ
ズムを正しく理解し臨床へ応用していくことが、歯科治療においてとても大事」と言っていました。

ではまた!

次回は好評につきホワイトニング2回目!です^^

杉山

| ノブ デンタル オフィス | 16:52 | comments(0) | - |